エントリー

採用情報

選考フロー

  • 新卒
  • 中途

新卒の方を対象とした内定までの選考フローです。

  1. 1エントリー
  2. 2会社説明会
  3. 3書類選考
  4. 4個人面接
  5. 5役員面接
  6. 6会長面接

内定

中途採用の方を対象とした内定までの選考フローです。

  1. 1エントリー
  2. 2書類選考
  3. 3個人面接
  4. 4役員面接
  5. 5会長面接

内定

採用に関するFAQ

採用に関するよくある質問を記載しています。お問い合わせ前にぜひご覧ください。

選考にあたってどのようなスキルや経験が重視されますか?
当社は「真面目に・コツコツ・一生懸命」に努力する方を求めています。私たちの価値観は、誠実さと粘り強さを重要視し、着実な成果を積み重ねる姿勢を支持します。皆様の努力が会社と共に成長し、共に成功を築く力となります。困難に立ち向かい、目標を達成する過程で、新しいスキルや経験を積み重ねていくことを歓迎します。
当社は、皆様の一生涯のキャリアをサポートし、共に成長していくパートナーとしてお迎えします。是非、私たちのチームに加わり、共に未来を築いていきましょう。
オンラインで選考を受けることも可能ですか?
当社の選考プロセスは、会社説明会、書類選考、対面での面接のステップから成り立っています。
会社説明会はWEBを通じて参加が可能で、会社の文化や価値観、求める人物像などについてお伝えします。
面接は対面で行います。この面接は、お互いにより深く理解し合う重要な機会です。応募者一人ひとりのポテンシャルとパーソナリティを評価し、最適なマッチングを見つけるお手伝いをさせていただきます。選考プロセスを通じて、将来の成功に向けた第一歩を共に歩みましょう。
文系の学生ですが、技術系の職種に応募できますか?
当社の研究開発職の募集は理系の学生を対象としており、文系の学生の方々を採用対象外とさせていただいております。これは、研究開発職が専門的な理系の知識やスキルが求められるためです。学部や専攻は、食品科学、食品工学、栄養学、化学、生物学、農学、食品管理などを専攻されている方が対象となります。
内定後の流れを教えてください。
内定後のスケジュールは下記の通りです。
  1. 内定の承諾(内定承諾書): 内定を受けていただいたら、内定承諾書に署名をお願いいたします。この書類は、ご入社に関する基本的な合意事項を確認するためのものです。
  2. 内定者懇談会の開催(10月): 10月に内定者懇談会を開催予定です。こちらでは、社内の先輩社員との交流の機会を提供し、当社の文化や価値観をより深く理解していただける場となります。
  3. 工場見学会開催(11月): 11月には、当社の工場見学会を実施予定です。製造プロセスや設備に触れ、当社のビジネスについてより詳しく知る機会となります。
  4. オリエンテーション(2月): 内定者オリエンテーションは、ご入社前に必要な情報を提供し、新たな環境にスムーズに適応できるようサポートいたします。入社の準備を整え、新たなスタートに向けて共に歩んでいく準備を進める大切なイベントです。
入社後の教育・研修制度について教えてください。
入社時のオリエンテーションは会社の基本となる下記の内容をご理解いただくことを目的に2日間で実施します。
  • 会社の文化と価値観の紹介。
  • 組織図や各部署の役割・責任の説明。
  • 業界や市場に関する基本的な知識の提供。
  • 就業規則やコンプライアンスと倫理規範。
  • 個人情報保護やセキュリティに関する指導。
当社の新入社員研修プログラムは、幅広い経験と知識を身につけ、キャリアを築くための貴重なステップです。以下が研修内容の概要です。
  1. 基礎研修(外部セミナー): 社会人としての基本スキル、仕事の進め方、コミュニケーションスキル、ビジネスマナーを外部機関のセミナーを通じて学びます。3日間の集中的な研修で、堅実なスタートを切ります。
  2. 穂高工場での実務経験: 製品の製造プロセスと製品に触れ、4ヶ月から6ヶ月間、穂高工場での生産活動に参加します。これにより、当社の製品について深い理解を得ます。
  3. 部門別研修: 工場研修修了後、営業部門、研究開発部門、総務部門など各部署で研修を行います。各部署の役割や責任を理解し、将来のキャリアに向けてスキルを磨いていきます。
資格取得のための支援はありますか?
当社は従業員のスキルアップを重要視し、個々の目標達成に向けたサポートを提供しており、資格取得制があります。その内容は下記の通りです。
  1. 業務上必要な資格については、受講費用や教材費の全額または一部を補助します。試験費用は会社が負担し、試験日程が休日となった場合には振替休日を取得できます。これにより、業務の要件を満たすために必要な資格を取得しやすくなります。
  2. 個人のスキルアップを目的とする資格についても、受講費用や教材費の50%または一部を補助し、資格取得試験の費用の一部を負担します。個人の成長とキャリアの発展を支援し、従業員が専門知識やスキルを向上させる手助けを行います。
配属はどのようにして決まりますか?また、希望は出せますか?
当社では、募集時に希望を伺い配属先を決定する方針を取っております。ただし、配属先は候補者のスキル、経験、適性、および当社のビジネスニーズに基づいて検討され、最適な配置を行うよう努力しています。また、配転の希望については可能な限り希望を叶える努力をいたしますが、配転については、状況により変動することがあり、約束することが難しい場合があります。
引っ越しを伴う転勤はありますか?
原則として引っ越しを伴う転勤を行いません。しかし、業務の状況や成長に伴い、本社・工場がある長野県、または東京営業所、大阪営業所に転勤する可能性があります。
転勤の際には、従業員のライフスタイルや個人のニーズに最大限に配慮し、スムーズな移動をサポートいたします。移動に伴う費用や住居の手配など、必要な支援を提供し、新しい環境でのスタートをサポートします。
海外での仕事にかかわることはできますか?
中国に愛億華(杭州)食品有限公司、アメリカにEIWA AMERICA.,Incの現地法人がありますので、研修や出張などで関わる可能性があります。
香港・台湾・韓国などの東南アジアやアメリカなどに輸出をしているため、貿易課に配属された場合には、商談や展示会出展のために海外出張することがあります。
ジョブローテーションはありますか?
定期的に他部門の職務の経験を積むために実施するジョブローテーションの仕組みはありませんが、営業、開発、総務部門の従業員が年1回、穂高工場で実施する工場研修があります。これは他部門の従業員が工場の運用やプロセスを理解し、各生産工程のスキルを習得するために3日間の日程で実施されます。
社員同士の交流はありますか。
社内の結束とコミュニケーションを促進し、楽しい時間を共有する機会を提供するために、社員旅行や忘年会、親睦会を開催する制度を設けております。これは社員の交流を深め、職場の協力と協力関係を強化する素晴らしい機会となっております。
職場での男女の比率を教えてください。
男性63%
女性37%
年収・給与体系はどのようになっていますか?
当社の給与体系は以下の要素から成り立っています。
  1. 基本給(月給): 基本給は、従業員の職務やポジションに基づいて決定される固定給与の一部です。基本給は毎月の給与支給において最も重要な要素の一つであり、通常は年1回、4月の給与改定で見直されることがあります。
  2. 各種手当:基本給に加算される手当は、従業員の特定の条件や業務に応じて支給されるものです。例えば、住宅手当、通勤手当、食事手当、家族手当、役職手当、技能手当などが該当します。これらの手当は、従業員の生活費や業務にかかる費用を補完する役割を果たします。
  3. 賞与:賞与は、年に2回(通常は夏季と冬季)支給される特別な給与です。賞与は従業員の業績や会社の業績に応じて支給額が変動することがあります。
出産や育児をサポートする制度はありますか?
当社は家庭と仕事の調和を支援し、従業員の幸福とキャリアの発展を重視しています。その一環として、産前産後休暇制度、育児休業制度、産後パパ育休制度などを提供しています。産前産後休暇は、妊娠期間や出産後の回復に必要な休暇を提供し、安心して新しい家族を迎えるお手伝いをします。育児休業制度は、子供の成長に合わせて取得でき、家庭と仕事の両立をサポートします。さらに、産後パパ育休制度では、父親も積極的に育児に参加できる機会を提供し、家庭への貢献を促進します。これらの制度は、従業員が自分の時間と家庭を大切にし、働きながらも充実した家庭生活を築けるようサポートするためのものです。
福利厚生はどのようなものがありますか?
当社は、社員の皆様に向けて充実した福利厚生制度を提供しています。以下は、これらの制度についての簡単な説明です。
  1. 退職金制度:当社では、将来の退職に備えて退職金制度を用意しています。これにより、長いキャリアの成果として、リタイアメント後も安定した生活を楽しむことができます。
  2. 退職年金制度:退職年金制度は、リタイアメント時に安定した収入を提供します。長期的なキャリアプランニングを支援し、経済的な安心を提供します。
  3. 従業員持株会制度:当社は従業員が企業の成長に参加し、共有する機会を提供しています。従業員持株会を通じて、会社の成功に貢献し、将来の財務的な成功に参加できます。
  4. 積立NISA補助:積立NISA(個人型確定拠出年金制度)は、個人資産の形成と将来への備えに役立ちます。当社は積立NISAをサポートし、税制優遇を活用して貯蓄や投資を行う手助けを提供します。